第34回富士山・湖・もみじウォーク2025

富士山の麓で紅葉を楽しみながら歩こう!

霊峰・富士山の麓に広がる美しい自然と、紅葉に映える河口湖に、全国各地から集まったウオーカーが、自然に親しみながら心と体の健康づくりを願い、人と人とのふれあいと国際親善を目指して、大会を開催します。

大会情報

大会名第34回富士山・湖・もみじウォーク2025
認定大会JML、AJWC、KKML、500選
開催地(都道府県・市区町村)山梨県富士河口湖町
開催日11/8(土)ー11/9(日)
会場大池公園
アクセス富士急行線河口湖駅から車で約10分
中央自動車道河口湖ICから約10分。 駐車場有
コース・受付時間【8日(土)】
富士登山道・忍野八海コース 
・30kmコース(500選該当コース山梨2・4・5)
 受付7:30 スタート8:00
・20kmコース(500選該当コース山梨2・4)
 受付8:00 スタート8:30
・10kmコース(500選該当コース山梨2)
 受付8:30 スタート9:00
・5kmコース 
 受付9:00 スタート9:30
※ゴール受付10:30~15:00

【9日(日)】
河口湖コース
20kmコース(500選該当コース山梨2)
 受付8:00 スタート8:30
10kmコース(500選該当コース山梨2)
 受付8:30 スタート9:00
5kmコース
 受付9:00 スタート9:30
※ゴール受付10:30~14:30
参加費~事前申込~
一   般 :2,000円
高 校 生 :1,000円
中学生以下:無料

~当日申込~
一   般 :2,200円
高 校 生 :1,000円
中学生以下:無料

※1日参加の場合も、2日参加の場合も同額です。
※参加費は取消、不参加の理由は問わず、参加費は返還致しません
申込期間10月7日(火)まで

規約 ■遵守事項
主催者もしくは主管者が下記に該当すると判断した掲示板、立て看板、横断幕、のぼり、旗、プラカード、ゼッケン、文書、図面、印刷物等の会場並びにコース上への持ち込みを禁止すると共に、これらを使用した行為や行動を禁止する。
(1)政治的、宗教的、思想的、人種的な主張または観念を表示あるいは表現し、また連想させるもの
(2)差別的、侮辱的な内容、表現を含むもの
(4)大会の運営に支障を及ぼす恐れがあるもの

【SDGsへの取り組み】
・誰もが参加しやすく参加者の健康に寄与するイベントを目指す
・フードロスや大会制作物の廃棄を抑える取り組みをする
・二酸化炭素排出削減のために公共交通機関の利用を促す

■免責事項
参加者は事前に健康診断を受けて、万全な健康管理のもとに参加して下さい。全ての参加者に対し、万一事故が発生した場合、主催者は当大会が加入する保険の範囲内及び現場での応急処置以外の責任は負えません。
大会中の映像・写真・記事・記録等に関するテレビ、新聞、雑誌、インターネット等への掲載権と肖像権は主催者に属します。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのお願い ・感染防止のために主催者が決めた措置の遵守、主催者の指示に従うこと
・体調不良や身近な人に感染が疑われる方がいる場合、自主的に参加を見合わせること
・こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒を実施すること
・マスクを持参すること、消毒グッズ、健康保険証(写)を持参すること
※新型コロナウイルス感染症拡大状況等に応じて、大会内容の変更及び中止となる場合があります

【会場マップ】 

主催者情報

富士山・湖・もみじウオーク実行委員会
TEL0555-73-1220
Emailykwa@kawaguchiko.ne.jp
公式HPwww.town.fujikawaguchiko.lg.jp
参加お申し込み