奥入瀬渓流三里半ウオーク【2025年11月1日(土)-2日(日)】

~将来、奥入瀬は野外博物館へ~
奥入瀬(青撫山)バイパス完成後は、奥入瀬渓流区間に通年の車両交通規制を導入する予定です。車両の走らない空間には、静かな奥入瀬渓流がひろがり、「奥入瀬自然博物館」としての奥入瀬渓流をより一層感じることができます。将来の交通規制に向けた社会実験として、紅葉シーズンにマイカー交通規制を実施しています。いつもと違う、車のいない未来の奥入瀬渓流を一足先に体験しませんか?

大会情報

大会名奥入瀬渓流エコロードフェスタ 奥入瀬渓流三里半ウオーク
開催日2025年11月1日(土)-2日(日)(2日間同一コース)
主要会場奥入瀬渓流館
※駐車場(無料)は係員が案内いたします
アクセスシャトルバス(始発から最終まで約30分間隔で運行)
■奥入瀬渓流温泉スキー場前発→休屋行き 8:00~16:00
■休屋発→奥入瀬渓流温泉スキー場前行き 8:00~16:00
コース◎14㎞コース(2日間同一コース)
 受付:8時00分~8時45分 出発9時15分
 奥入瀬渓流館~奥入瀬渓流~子ノ口=十和田湖遊覧=休屋(ゴール)
参加費一般:4,000円(シャトルバス代、十和田湖遊覧船、傷害保険料等含む)
小人(小学生):1,100円
募集人員300名
申込期間2025年10月10日(金)
その他

注意徐行
・出発時に、参加条件の確認ができない場合は、旅行の参加を断りさせていただきます。

【携行品】
・参加証、水筒、ペットボトル、雨具、帽子、タオル、健康保険証など

【表彰・参加記念品など】
・ゼッケン・コース図、バッジ、完歩証。また、希望者には、国際・日本スポーツ連盟の参加認定印と歩行距離認定印、美しい日本の歩きたくなるみち500選パスポートに押印します(有料約100円)
 ※小学生以下は、ゼッケン、バッジのみとなります。

【面積の範囲】
・参加者は万全の健康管理のもとに参加してください。万一、事故が発生した場合、主催者は保険(傷害保険)に加入している範囲及び応急処置以外の責任は負えませんのでご了承ください。

【会場MAP】

主催者情報

NPO法人青森県ウオーキング協会

TEL090-4631-5153
Emailringo.awajupiter.ocn.ne.jp
公式HP

参加お申し込み