
これまで9回を数える唐津市のツーデーウォーク。毎年北海道から沖縄まで二日間延べ2000人近くのウオーキング愛好家が肥前路を歩いています。九州内のウォーカーが約8割を占めていますが、遠距離からご参加いただく方も多い大会です。
今回は、令和2年実施予定だった第10回大会中止より、3年ぶりの開催となります。
大会情報
大会名 | 第11回 唐津・虹の松原ツーデーウオーク |
認定大会 | AJWC、九州マーチングリーグ、美しい日本の歩きたくなる道500選、IVV |
開催地(都道府県・市区町村) | 佐賀県唐津市 |
開催日 | 11月18日(土)~19日(日) |
会場 | 相知交流文化センター(唐津市相知町中山3600-8) |
アクセス | |
コース・受付時間 | 11月18日(土) 「見帰りの滝と唐津城をたずねる道」11㎞ 、22㎞、42㎞ 11月19日(日) 「唐津焼と窯元をたずねる道」13㎞ 、23㎞、32㎞ |
参加費 | 一般 (事前申込2,000円、当日申込2,300円)記念品付き+500円 中高生(事前申込1,000円、当日申込1,100円)記念品付き+500円 唐津玄海中高生以上(事前申込500円、当日申込700円) 小学生以下 無料* |
定員 | ー |
参加資格 | ー |
申込期間 | 8月1日(火)-10月27日(金) |
その他 | <お願い> 【小学生以下(無料)*のみお申込みの方へ】 小学生以下の方のみで登録を希望する場合は、 このサイトのフッター(一番下の情報欄)にある「お問い合わせ」より以下登録に必要な内容(=保険加入に必要な内容)を入力の上お申込みください(お問い合わせフォームの送信ボタンでお申込完了) ・お名前(フリガナ) ・性別 ・住所 ・生年月日 。年齢 ・電話番号(本人)*ない場合は「無し」と記入 ・メールアドレス *ない場合は「無し」と記入 ・緊急連絡先 (本人との関係) なお、有料の方と一緒にお支払いする場合や記念品を申し込む際には、こちらのサイトから申し込みが出来ます。 <記念品について> 数量限定にて、記念品【唐津焼の小皿】(有料)あり *記念品を希望される方は大会の申し込みと一緒にオプション(唐津焼の小皿)を選択してください おひとりさま1個までとさせていただきます (事前申込のみ購入可) 2日間ご参加の方も1個となりますので、記念品お申込みの際は、オプション選択時に、1日目又は2日目のどちらかのみを選択し、事前にお支払いください *2個分入金されても返金は出来ませんのでご注意下さい |
規約 ■遵守事項
主催者もしくは主管者が下記に該当すると判断した掲示板、立て看板、横断幕、のぼり、旗、プラカード、ゼッケン、文書、図面、印刷物等の会場並びにコース上への持ち込みを禁止すると共に、これらを使用した行為や行動を禁止する。
(1)政治的、宗教的、思想的、人種的な主張または観念を表示あるいは表現し、また連想させるもの
(2)差別的、侮辱的な内容、表現を含むもの
(4)大会の運営に支障を及ぼす恐れがあるもの
【SDGsへの取り組み】
・誰もが参加しやすく参加者の健康に寄与するイベントを目指す
・フードロスや大会制作物の廃棄を抑える取り組みをする
・二酸化炭素排出削減のために公共交通機関の利用を促す
■免責事項
参加者は事前に健康診断を受けて、万全な健康管理のもとに参加して下さい。全ての参加者に対し、万一事故が発生した場合、主催者は当大会が加入する保険の範囲内及び現場での応急処置以外の責任は負えません。また、自然災害や新型インフルエンザの流行等の不慮の災害が生じた場合、大会の実施・中止の一切の判断は主催者の決定に従います。いかなる状況であっても主催者の責任によらない大会中止である場合は、参加費の払い戻し及び各歩行記録の認定は致しかねますのでご容赦ください。
大会中の映像・写真・記事・記録等に関するテレビ、新聞、雑誌、インターネット等への掲載権と肖像権は主催者に属します。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのお願い ・感染防止のために主催者が決めた措置の遵守、主催者の指示に従うこと
・体調不良や身近な人に感染が疑われる方がいる場合、自主的に参加を見合わせること
・こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒を実施すること
・マスクを持参すること、消毒グッズ、健康保険証(写)を持参すること
※新型コロナウイルス感染症拡大状況等に応じて、大会内容の変更及び中止となる場合があります
主催者情報
唐津・虹の松原ツーデーウオーク実行委員会 ((一社)唐津観光協会内)
TEL | 0955-74-3355 |
2day@karatsu-kankou.jp | |
公式HP | https://www.karatsu-kankou.jp/events/detail/722 |